QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ミリタリー衣装同好会

2015年05月19日

4/25、イくサバ3に参加してきました その2


その1はこちら

●当日の予定
・ケツバットメディック戦
・寝返り立てこもり戦
・バトルロイヤル戦
・宝探し戦
・ボス戦
・鬼ごっこ戦


文章力が無いので解説は公式ページから引っ張ってきました

●ケツバットメディック戦
無限復活のメディック戦です。各チーム2名のメディックがカウンターを持っているので、合計復活回数の少ない方の勝ち!
なお復活方法はケツバット。
✩メディックは無敵ですが、攻撃不可です!ケツバットしに走り回ってください!


リー君はネイティブ並み、エリック君はそれなりのレベルでそれぞれ日本語を話せるし理解できるのですが、今回のイくさばに当たって一応英語のルール解説を作成して前日にそれを見せながら解説しました。
そういえばケツバットって日本独自の風習かもな…と思い大晦日に放送される某番組のことをまず紹介し、なぜケツバットが行われるのか、どういう状況下で行われるのか…ということを20分くらい使って説明して納得してもらったのですが、そこでエリック君が一言

「この『イく』ってどういう意味?」

アッ…

辞書片手に説明し終えると、「是非ともケツバットやりたい」というのでこのゲームでは彼にケツバット担当やってもらいました。
ケツバット担当は彼を含めて四人となります。
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2

「ケツバットは本家でも痛がっているフリなのであんまり痛くしないように」と言っておいたので、最初は恐る恐るという感じでケツバットをしていましたが、だんだん面白くなってきたのか、倒れている会長の頭をはたいて行きました(機動隊ヘルメット被っていたのでそんなに痛くはない)

ケツバットといえばもう一人のケツバット担当がお父さんに連れられて来ていた女の子でした。イくサバは間違いなく教育に悪いと思うんだけどなあ…オタク共は面白がってその子の近くでよく倒れていました。報告は以上です(新歓委員並の切り上げ方)


●寝返り立てこもり戦
建物に立てこもるチームvs攻撃チーム。
立てこもりチーム員はヒットしたら攻撃チーム側スタート地点に移動し、攻撃側チームに寝返ります。
攻撃チームはチーム合計復活回数50回まで復活可能。(復活方法はスタート地点のカウンターを回して即復活)
立てこもりチーム全滅=攻撃チーム勝利
先に復活回数50回到達=立てこもりチーム勝利

立てこもりチームは攻撃しないと、ゲームが終了しません(ゲス顔


4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
大学講堂かな?

今回のゲームは盾の使用がありでした。なので自分もポーランド人民警察の盾を持っていきました。(まさかこんな所で使われるとは工員のおじちゃんかおばちゃんも思ってなかっただろうな…)
以前東洋大のサバゲでやったように、盾でファランクスを組んで砦に肉薄しようと考えていました。しかし例によって身動きが上手くとれずあまり効果が無かったので…

4/25、イくサバ3に参加してきました その2
「あ●ぽ!」「はんたい!」「あ●ぽ!」「はんたい!」
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
「大学イモを解放しろ~~~」「中●部のプール募金で建ててんじゃねぇ~」
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
「ああああ~~~~~」


4/25、イくサバ3に参加してきました その2
よわい

これももちろんダメだったので今度は後ろから(後ろが丘のようになっていて回り込めます)行こうと思ったのですが、道に立ちふさがる夕立
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
(アニメキャラ)に阻止されて悪戦苦闘しているうちに時間切れとなりました。


●バトルロイヤル戦
エアコキ&近接武器を使い、6人1チームで全員殺し合いのバトルロイヤル。
制限時間3分。3分オーバーした場合、観戦者が無差別に参加者を襲います。みそボンです。
最後に生き残った人を全員集めて決勝戦を行います。
決勝進出した方には豪華(?)景品をご用意しております。


4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2

各自楽しそうに対戦していました。
エリック君が例のほぼ実物女装の”彼女”と戦ったのですが、紳士なので潔く勝ちを譲っていました。その時の倒れ方と帽子の脱げ方が芸術的だったので写真に撮っておけばよかった

4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
そのときに手を擦りむいていたので痛くないか聞いたら「名誉の負傷だ」とか言ってました

4/25、イくサバ3に参加してきました その2
勝負が決まらないチームは襲われる

さて、景品はくじ引きで決まっていました。
コロコロカービィとかあった(ちょっと欲しい)
4/25、イくサバ3に参加してきました その2


●野球
これが本命
主催者の方が野球好きとあってイくサバでは毎回野球をやるのですが、今回は30分くらい真面目に試合やってました。
サバゲーフィールドで野球とか初めてだなあ…

4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2



●宝探し戦
フィールドの各所に景品を隠します。
使用可能武器は銃以外。10秒で復活の無限復活。
景品見つけてゲットしたらひたすら逃げる!ヒットしたら景品ドロップ!
制限時間の最後まで景品持っていた人が景品ゲット!


今回のイベントで一番運動した気がする…
参加者34人とはいえ隠れられるような場所がまったく無く、皆血眼で探しまくってたので確保してもすぐに追いかけられました。
塔に追い詰められてから下に向けてボール投げた時はルパンみたいで楽しかった(小並)
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
4/25、イくサバ3に参加してきました その2


●ボス戦
ボスは全武器使用可能で景品を持っています。
それ以外は近接・投擲・盾。
ボスを倒した人が景品ゲット!


野球のインパクトが強すぎてよく覚えてないんだよなあ…
とりあえずまたファランクスやって粉砕されてた気がします


●鬼ごっこ戦
鬼=マガジン内にランダムに弾を込めた銃を所持。
逃げる人=完全非武装。鬼への攻撃不可。
鬼は逃げる人を撃って当たったら銃を渡して鬼を交代。
鬼になったらその場で10秒数えてから行動開始。
弾切れした際に鬼だった人には罰ゲーム!!
制限時間15分で、最後まで銃を持っていた鬼も同じく罰ゲーム!!


これもひたすら逃げ回ってましたね。
4/25、イくサバ3に参加してきました その2

盾を持ち込んだのですが盾でもヒットですよ!と言われたので「アッ大丈夫です」と答えたら「なんと男らしい…」と言われました。
最後まで鬼だった人にはケツバットが贈呈されました。

一番盛り上がった瞬間だったのですが、女の子の何やってんだこいつら…みたいな目が印象的でした。ほんと何やってんでしょうね僕たち(賢者)
4/25、イくサバ3に参加してきました その2

その女の子ですが、景品としてスーパーファミコンのカセットを貰っていたのですが生まれてこの方見たことが一度も無かったらしく、なんとカセットをさらに手で開けようとしていました。どうやらあの”カセット”が箱だと思ったようで…
ジェネレーションギャップですね。


おまけ
4/25、イくサバ3に参加してきました その2
うん、おいしい!
毛沢東主義者コスの人が配っていた398姉貴こと釣りキチおばさんクッキーです。

リー君とエリック君はそんなことはまったく知らないので「咲夜さん(ゲームキャラ)クッキーだ!」と言って喜んでいました。

4/25、イくサバ3に参加してきました その2
オタクを撮るオタク

次回イくサバ4は7/19(日)に冷房室のあるオペレーションフリーダムにて行われます。参加申請はtwitterアカウントをお持ちの方はここから、お持ちで無い方はうちのアドレス「teinosavage@gmail.com」にその旨書いてくだされば代わりに伝えておきます。

すでに発表されたゲームは…

水遊び
近接
バトルロイヤル
大玉転がし
鬼ごっこ
サッカー
やきう


?????????

ともかく次回もとても面白いと思うので、興味のある方は一度いかがでしょうか?

4/25、イくサバ3に参加してきました その2
お わ り



同じカテゴリー(参加報告)の記事画像
2019年11月末 三田祭
2019年8月末 軽井沢合宿
2018年8月末、軽井沢旅行
2017年11月末 三田祭参加してきました
2017年も三田祭出店します
2017年4月30日 第一回屋外新歓サバゲ
同じカテゴリー(参加報告)の記事
 2019年11月末 三田祭 (2020-04-22 23:34)
 2019年8月末 軽井沢合宿 (2020-04-14 21:02)
 2018年8月末、軽井沢旅行 (2018-10-31 03:01)
 2017年11月末 三田祭参加してきました (2017-12-21 16:17)
 2017年も三田祭出店します (2017-11-21 09:51)
 2017年4月30日 第一回屋外新歓サバゲ (2017-05-23 01:11)
Posted by ミリタリー衣装同好会 at 21:07│Comments(0)参加報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。