QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ミリタリー衣装同好会

2017年09月16日

サークルの旗をつくりました


※画像はクリックで拡大


しばらくブログを書いていなかったことを思い出したので、とりあえず最近やったことを書いてお茶を濁しておきます。

実は5月に軽井沢合宿をしたりサバゲをやったり、
山手線一周をしたり、
6、8、月に3回くらいサバゲをしたり、
9月に軽井沢合宿をしたりしていました。

特に5月の山手線一周は後輩の二年生がブログ記事を書くはずだったのですが、恐るべき怠慢により
画像がブログのサーバーにアップロードされたところで止まっており(5月)、多分今後も書かれる事はないであろうと思うので後で自分が書いておきます。



サークルの旗をつくりました

サークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりました
サークルの旗をつくりました

↑画像がアップロードされたところで止まっている


無残な夢のあとという感じですね~~僕たちが二回に分けて歩いた50キロくらいはどこに行っちゃったんでしょうサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりましたサークルの旗をつくりました




途中で投げ出さないで最後まで記事をかける人募集中!!!!


さて、今回は最近調達した部旗について書こうと思います。

みなさん、サバゲーに旗は必要だと思いますか?
自分は「「「「団結」」」」がつよくなるので必要だと思います。
やはり目の前で自分のサークルの旗がブンブン振られているとテンションが上がるものです。
またブラザーフッドの赤旗部隊のように何本も突き立てて突撃すれば武者震いすること請け合いです。

そこで今回はその第一弾としてぶん回すほうの奴でなく整列した時に掲げるほうの奴を製作しました。

具体的にはこういう感じのです。
サークルの旗をつくりました
サークルの旗をつくりました
サークルの旗をつくりました



友人経由で中国のメーカーに依頼すること一ヶ月、旗が到着しました!
値段の割りにかなり良いクオリティーです(中国直送の宿命か何故か変なにおいがする)
サークルの旗をつくりました



当サークルは未公認団体(大学当局は組織届けを受け取るけど交付金や部室使用権利はないよという扱い)なので慶応の名前を大っぴらに出す事ができません。
そこで横に書く文字は「義塾サバゲー同好会」縦は「塾生のために服務する」と書きました。
もちろん「人民のために服務する」のパロディーです。
最初は「塾生」を「先生」か「老師」と書こうか迷いましたが、
個人顕彰はファシスト的ではないか????と考え塾生にしました。
元ネタの国のほうでは毛沢東への個人的崇拝が復活しつつあるようですが・・・

サークルの旗をつくりました
サークルの旗をつくりました
サークルの旗をつくりました

早速合宿で掲げました。やはり旗があると気持ちがいいですね。
(過去に何度も言及していますが私有地です)


次はぶん回すほうの旗を作りたいと考えています。
コストカットのために白地に黒マークですかね。もしくは黒字に白マークもありですね。それだとなんだかマフノ軍みたいですね。
サークルの旗をつくりました
だとすると
学生の単位の獲得を邪魔するものは皆滅ぼせ!」という感じでしょうか。

あと必要なのはロゴですね。
銃を出すと暴力的に見えるので銃はなしです。
カギ十字のついたワシのマーク、ドクロ、Sが二つ並んだ奴なんかも避けたいですね。

そこで思いついたのがコレ!!
サークルの旗をつくりました
サークルの旗をつくりました


ここはやはりポピュラーな人民の象徴たるこぶしを振り上げたやつを採用し、
「ペンは剣より強し」を更に強化して「俺のペンのほうが貴様の剣より強い」という念をこめてこぶしにペンを持たせようと思いました。
ハンマーとカマ、筆だとひねりがなく個人崇拝的な印象があるのでそれ以外で行きたいと考えています。


途中で投げ出さないで最後まで記事をかける人募集中!!!!
ロゴを作れる人募集中!!!!

ひとまずおわり




Posted by ミリタリー衣装同好会 at 01:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。