2016年01月02日
2015年12月29日、「早慶明サバゲ」参加報告
写真はクリック拡大
写真を提供してくださったASOBIBA公式に感謝!
2015年12月29日、ASOBIBA桜木町にて行われた早慶明サバゲに参加してきました。


その名の通り早稲田と慶応と明治が戦うサバゲです。慶應生的には「慶早」と呼ばないといけないのですが、
大抵の慶応生は試合の勝敗よりも早慶戦のおかげで授業が休講にならないかどうか※が気になっているのでわりとどうでもいいですね
※大学野球の早慶戦の場合、土日で二試合をやるので一勝一敗もしくは二分けだと勝者決定のため翌日の授業が休講になる
久しぶりに真面目なサバゲに参加し、

慶応には日吉、三田、湘南藤沢(SFC)、信濃町にキャンパスがあり、このうち日吉・三田を拠点にしているのが我々低脳未熟サバゲ部であり、慶応には他にも
このK.A.M.Oは我々低脳未熟に比べて人数もメンタリティもはるかに勝っているので強力なコネがありまして、なんと今回は彼らのコネによりASOBIBA公式がスポンサーに付いてくださいました!
●今回の参加者
○
・早稲田大学自然研

自然にやさしくなさそう
○慶応チーム
・

・低脳未熟サバゲ部

見てくださいこの圧倒的人数差
○
・明治大学サバゲーサークル


二人参加予定でしたが一人休みでした。
ロンリーウルフ
●レポ
ASOBIBAはそこまで広大でないインドアフィールドなので一つ一つの試合があまり長くありません。
そのため10試合以上やったような気がするので順番は忘れました
○殲滅戦
慶応VS早稲田・明治連合。人数の面では慶応圧倒的有利ですが、武勇に欠ける早稲田特有の高くて強い銃を駆使し統率に長けた早稲田に押されまくりでした。
というか同じ人数だったら瞬殺されてる
ASOBIBAには作戦タイムというものがあり、試合前に一分くらい作戦を話し合える時間があるのですが
早稲田が滅茶苦茶熱心に議論している一方で慶応は「みんな倒せ」だの「とりあえず声だそう」だの低脳未熟なことを話し合っていました。
段々と慶応チームもコツを掴んでいき、一回くらい勝ちました。
○カウント戦
ヒットされたら本陣に設置されてあるカウンターを押し、試合終了後にカウンターが多く押されていたほうのチームが負けです。
今回も早稲田の圧勝でした。ってか見えないしつよい
ここらへんくらいから会長は匍匐前進を使うことを覚えました。1年ぶりくらいにヒットとれました
○フラッグ戦
ここから次第に慶応が適応し始め、数の暴力で早稲田を苦しめ始めます(早稲田に苦痛を与えられて気持ちがいい)
早稲田は装備も練度も上でしたが慶応の本陣に近づくにつれて抵抗が強くなり、とうとうフラッグに到達する事はできませんでした。
一方数頼みの慶応もそれは同じで、結局引き分けが多かったと思います。
○お昼休憩
ASOBIBA桜木町はちぇるる野毛というショッピングセンターの二階なので休憩の時に買出しに行けます。
会長は紅茶飲んでました

○大統領戦
要はSP戦です。
チームリーダーが倒されれば終わりです。これもチームリーダーが本陣に留まったために引き分けが多かった
と思いきや早稲田のリーダーが前線に突っ込んでくるという早稲田らしからぬ武勇の誉れを見せ、慶応も前線に出だしたのでなかなか面白い戦いになりました。どっちが勝ったかはわすれた
○暗闇フラッグ戦
屋内を暗くしたフラッグ戦です。
自分は開始後10秒でヒットされたのでよく覚えていませんが、明治大学の方の前で横たわって「クライス!クライス!」と叫べたので満足しました。
○スパイ戦
開始後30秒後にスパイ役の人が裏切り自チームを攻撃し始めます。
別のサークルでやったときはスパイ大活躍でしたが、今回はスパイがスパイを撃つ、スパイがバレバレで30秒後にすぐに倒されるなどの展開が続き思ったよりも混乱しませんでした。

会長はウケ狙いでDJRNお面を被っていったらあまりウケなかった上にスパイだと思われ後ろ弾を食らい「怪しい格好しやがって・・・え?スパイじゃないの?ごめんなさい!」と言われました。かなしかった
○シールド戦
折角の屋内なのでポリカーボネートシールドとメガホンを持っていったのですが、ここでようやく役に立ちました。
低脳未熟サバゲ部(五名)+明治VS早稲田+KAMOで、低脳側は弾があたっても無敵なシールドを使っていいというものです。
低脳側は10分後まで誰か1人でも生き残っていたら勝ちというルールでした。

開始前、早稲田の前で伝説の和田サンポーズをとり、「(サバゲは)熱い!ヤバい!やりたい!間違いない!」などと演説し、試合は大変な盛り上がりの中行われました。
結果として盾が滅茶苦茶強く、盾から腕を突き出してハンドガンを撃ったり、二つの遮蔽物の間に盾を構えて死角を無くしたりで大活躍で、一人が隠れて撃つのに徹したことで時間切れで低脳未熟の勝利となりました。気持ちがよかったです。
●感想
とても楽しかったです。またやりたい。
早稲田の前で和田サンポーズをとり「超自由!超自由!」と叫んだり明治の前で「クライス!クライス!」と喚いたりしたのがヤバくて熱くて気持ちがよかった。間違いない。
そういえばSFCのKAMOには女子参加者が二名いたのとイケメンが三人くらいいたのを見て勝てないと思いました
イケメンの中のミスター慶応候補の人にDJRNお面を被って貰いました。写真は彼の人間性が汚されるので上げません。
何のキャラか聞かれたので「ガールズアンドパンツァーのDJRNです」と答えたら「ああ・・・」と微妙な表情をなさっていたので多分オタク特有の甲高い早口が聞き取れなかったんだと思います。
また、今回の成功を受けてサバゲ六大学リーグを発足しようという動きがあります。
・慶應
・東大
・法政
・明治
・立教
・早稲田
いずれかの大学のサバゲーを行っているサークルさんで興味のある方がいらっしゃいましたら、当サークルかKAMOさんか自然研か明治サバゲに連絡を頂けたら幸いです。
全体写真


「サバゲ」について・・・
お話します・・・
みんな・・・
「サバゲ」って・・・
知ってるかな?
「サバゲ」というのはね
たとえば
当たると痛いエアガンで・・・
人を撃つと・・・
「気持ちがいい」 とか
あるいは・・・
早稲田らしい金に物を言わせた・・・
装備を揃えると・・・
「気持ちがいい」
といったことを
「サバゲ」というんだ。
よい子のみんなの・・・
サバゲは・・・
慶応に・・・あるんだよ。
そして、慶応動物園サル山講堂と
所沢体育大学・・・
どちらが・・・
上かな?
もちろん・・・
慶応のほうが・・・
万札の肖像になっているから・・・
上だよね?
エアガンの・・・カスタムに
金が、集中するとね・・・
その銃は
早稲田らしい下の世界に・・・
生まれ変わるんだって。
イヤだねぇ。
今、「サバゲ」を・・・
行っていない子は・・・これから先・・・「サバゲ」を
しないようにしようね。
今、「サバゲ」を行っている・・・良い子は
やめようね!
そして・・・エアコキや・・・
米帝日帝以外の装備を含めた
みんなを大好きになって、
みんなのために生きようね!
おわり
Posted by ミリタリー衣装同好会 at 22:09│Comments(0)
│参加報告