2015年12月09日
2015年12月6日 イくサバ6に参加してきました!
※後述のように今回自分は大遅刻をやらかしたので当記事で使用している写真の8割くらいは他の人が撮影、配布されている写真に黒塗りを追加したものです。もし問題があれば削除いたしますので、コメント欄もしくはメール欄にてお知らせください。
いきなりタイトルと関連がまったくない話題をして申し訳ないのですが、そういえばGirls und Panzerの劇場版を見てきました。
知らない人に説明すると、ざっくり言えば戦車が「男らしくない戦い方」とされ戦場から消え、女の子が
普段は青天白日高校を出せだの党立八一学園を出せだの
追記:ポーランドは「ボンバル学園」という名前で出ているみたいです
一番気に入っているキャラクターは、イギリスをモチーフとした「聖グロリアーナ女学院」のダージリン(日本国内の設定なのであだ名)というキャラクターですね。よく「こんな格言を知ってる?」で始まって格言を引用したり戦車の中で紅茶を飲んでいたりします。

左がダージリン
薀蓄を垂れながら戦車の中では業務用スーパーの紅茶(零したらもったいないし)を100均のセラミック製カップ(落としても壊れないし)で飲んでそうなところがいいです
右にいるのが下級生のオレンジペコです

オレンジペコ↑
あ、間違えた。これはオレンジ自由国(奴隷も自由とは言ってない)だった。

オレンジ自由国↑
ダージリンの薀蓄を(何言ってんだこの人…)みたいな感じで適当に聞き流しているところがいいですね。
長々とアニメの話をしましたが、それは置いておいて、去る2015年12月6日にイくサバ7に参加して来ました。
今回は前回の参加者(30人)のなんと二倍に増えて60人!


↑クリックで拡大
明らかに参加者が多いです
こういうイベントは回を重ねるごとに人が増え、何かしらトラブルが起こって雲散霧消になってしまったり、
当初の方針が大きく変わってしまったりすることが多いのですが、今回参加者を60人で打ち切りにしており、自分が遅刻(自分自身でトラブルを起こす人間の屑)してきた以外は特にトラブルがなくとても楽しいイベントでした。
参加者の方々も様々で、歴史系(北軍、ローマ帝国、フサリア)スーツ、上裸、全米ライフル協会など様々な格好でした。
死んでも銃は手放さないぞ!!!!!!!!!
●印象に残ったコスプレ(クリック拡大)
書ききれないくらいバリエーションがありました…参加する衣装が決まらないときはいっそカメラマンとして参加するのも面白いかも

↑ひで

↑コーヒー牛乳

↑主催の方たち

↑ポーランドあわせ(フサリアとポーランド人民軍)

ユ ニ フ ォ - ム 交 換

↑中国合わせ(人民志願軍と八路軍)

↑ローマ兵
モザイクが取れないのが残念ですが、この人はとても濃い顔をしているため滅茶苦茶似合ってました

これどういうイベントだっけ…

↑騎士

↑ロシア内務省軍?

女装

↑ボニーとクライドっぽい
デ デ ド ン


※クーニャン アンド チェンチャの聖グロ学園難波キャンパス(偏差値38)のイーペーコー留年生DJRN大聖人と
ガールズウントパンツァーの聖グロリアーナ女学院三年生のダージリン様は一切関係ありません
参加者の一人がDJRN大聖人のお面を作ってきていたので借りて被ってました。いいぜ
わが同好会から参加したオタクは二人、会長(イギリス消防)とオタク(人民志願軍)です。
(これ以降の画像はクリックして拡大できます)


DJャインというのはね…
DJRN大聖人の面を…
被ると……
気持ちが良い、とか…
あるいはぁ…
DJRN大聖人の面を被りながら…
…奇声を上げると…
気持ちが良い。
といったことを…
DJャインというんだ。

DJRN「こんな格言を知ってる?」
「私は人に対し、イギリス人が世界で最高の人種であり、我らが世界のより多くの土地に入植することが人類そのものの利益になると主張してきた。
私はこう考える。もし神というものが存在するのならば、神は私にアフリカの地図をできる限りより多くイギリスの赤色に塗りかえる事を望んでいると。」
(セシル・ローズ 大英帝国ケープ植民地政府第6代首相)

↑イギリスの赤
当日のスケジュールはこんな感じでした(公式ページより引用)
~10時 受付
10時10分 ぐるぐるバット銃あり(10分)
10時30分 ぐるぐるバット近接のみ(10分)
10時55分 コードネームUNCLE戦(15分)
11時25分 スカイフォール戦(15分)
11時50分 午前中やったゲームの中で1ゲーム
12時10分 お昼休憩+やきう(90分)
13時40分 鬼ごっこ戦(10分)
14時 パーフェクトダーク戦(3分×5)
14時40分 宝探し戦(15分)
15時5分 景品交換(10分)
15時20分 バトルロイヤル有馬記念(3分×5)
16時 終わり!閉廷!
●ぐるぐるバット
ヒットするとぐるぐるバット(バラエティ番組とか部活のシゴキでよくやってるあれ)をするというものでしたが、
早速遅刻をやらかすという大失態を犯したので参加しませんでした。
「今度無断遅刻したら最悪出禁にするよ?」と怒られました。申し訳ありません。
●コードネームUNEI戦
2人1組でフィールドのどこかに設置された金玉を自分の陣地へ回収せよ!回収した金玉の多いチームの勝ち!
2人のうち1人がヒットしたらもう1人が10秒間タッチで復活。
2人ともヒットした場合はスタート地点に戻って再びスタート。
ヒットしたら金玉は落としてください!
※金玉投げたり、蹴ったり、パスはダメです。
公式より引用
これも着替えていたので参加できませんでした。もう一人のオタクは参加していましたが、たぶん頼んでも記事書いてくれないのでどういう戦いだったかは分かりません。
●スカイフォール戦
移動式フラッグを守りきれ!
護衛10人~15人(武器弾数制限無し)
vs
攻撃(リアルカウント50発、無限復活)
攻撃側はスタート地点に戻って復活。
護衛側はフラッグを自由に移動可能です。
護衛を倒すには近接武器の攻撃のみ有効!
護衛は1度撃たれたら銃使用不可になります!
※フラッグはヒモを引いて発動させるアラームです。
公式より引用
これもry
●ーーーお昼ご飯+サバゲ界やきう プレミア19(イく)ーーー
主催の方が野球好きなので9イニングまでやっていました。実物野球装備とかいました。




自分は寝坊の後慌てて出てきたので眠く、セーフティーでカレーを食べながら駄弁っていました。
その時出た話題が「そろそろこのイベントに出る自分たちの装備がマンネリ化してきたから新しい装備を揃えたい」
というもので、
・古墳時代
・NTUY
・コミケ(同人即売会)で隣国から来たサークルに『おお~後進国のイラストレーターの絵も上達してきたなあ~~』と上から目線で絡むオタク
・スペースソビエト帝国軍
など様々な案が出ました。
どんな装備なら批判が出ないかという議論にて出された結論が
「惑星」
でした。何言ってんだこいつら
●鬼ごっこ戦
金玉を使った鬼ごっこ。
鬼は金玉をぶつけることができたら交代。ぶつけられたら鬼に。キャッチはヒット扱い!
鬼になったら金玉を拾って10秒数えてから行動開始。
逃げる人は近接所持可能!金玉弾いたらヒット扱い無し!
金玉(要は金色のゴムボール)をオタクたちが投げ合いました。
自分は二回ぐらい鬼になりました。メガホンでサイレンを流しながら駆け回るのが気持ちよかった
途中上裸のムキムキの人に挑まれたので「短いスポンジ刀だけでなんと勇ましい…」と思い投げました。
ボールは彼のはるか頭上を飛んでいきました。オタクは物事を投げるのが得意なのにボールはまともに投げられない

フサリアの方は槍が折れてしまったのですが、ヌンチャクみたいに振り回していたら意外と防げたと言っていました。

●パーフェクトダーク戦
最初は何も持たない状態でスタート。
フィールドに銃や近接武器を設置してあるので、それを使って殺し合い。
各ゲーム10人くらいでバトルロイヤル!
銃は何丁回収してもOK!近接は1人1つまで!
ヒットしたら持っていた武器をその場に置いて退場!
制限時間3分以内に決着つかない場合は観客が無差別に攻撃します。
武器を現地調達してのバトルロイヤルといった感じです。
自分は開幕ダッシュして武器を拾いに行ったらBB弾豆投げによって開始三分後くらいに退場になりました。

この武器は豆まき用の升の中にBB弾が入っているという至ってシンプルというか、武器ですらない代物ですが、
「三人ぐらいこれでヒットしたよ」と仰っていました


三人はどういう
●宝探し戦(15分もしくはくじ無くなり次第終了)
フィールドに金玉をいくつか置いておくので、フィールドのどこかにいる主催のところまで持ってきてください!
主催の近くに張り付いてハイエナしようとする輩は主催が攻撃します。
ヒットしたら持っている金玉を落として、10秒カウントして無限復活。
主催に金玉を渡したらその場でくじ引きして、ゲーム後に景品と交換!近接オンリー!
たしか時間がなくてやらなかった
●バトルロイヤル有馬記念(3分)
2015年の王者を決める戦い。
・無差別級部門(近接、投擲、盾所持可能)
・エアコキ部門(近接、投擲、盾所持可能)
・ハンドガン部門(近接、投擲、盾所持可能)
・近接、投擲、盾オンリー部門
各部門優勝者で最後に戦って2015年王者決定!!
制限時間3分すぎたら観客が無差別攻撃!
チームを組んでいいというので近接武器と古い武器(単発)を持っている人たちを集めて槍衾と戦列を組みました。
"""""""団結"""""""を感じて気持ちがよく、「戦争反対」とか「武器なんて捨ててかかって来いよ」などと叫びながらエアガンを連射しておりました。
結局は当日集まった人がたまたまノリが良くて戦列が組めただけだったので、途中で遭遇した槍持ち敵兵(一人)を陣形を崩さず面で制圧するのでなく、全員で囲む形になり陣形が崩れ、そこを陣形に参加してなかったほかの参加者に突撃されて半数ぐらいがヒットされました。
自分もそこで倒れて生存者たちを眺めていたのですが、その後なんとか槍衾を立て直し(十人くらい?)、それまでバラバラだった敵もノリよく槍衾を組み立ててくれ、槍衾同士のぶつかり合いが見れました。参加したかったなぁ…

次はあらかじめ士官、下士官役を定めてちゃんとした戦列を組んでみたいですね。
ファランクスや戦列歩兵の導入が当時どれだけ驚異的な事だったのかがよく分かりました。

自分たちは早々に倒されたので最後はフィールド中心の櫓から残りの戦いを見物していました。
上裸勢がみんなムキムキの人ばかりだったので銃を持っている姿がランボーみたいでかっこよかったです。
「戦争反対!」「争いをやめろ!」「さあ倒せ!」(古代ローマの「殺せ」のハンドサインと共に)
などととりあえず喚いていたので誰が勝ったのか忘れました
●総括
いやーほんと楽しいイベントですね。
人数を60人に絞りかつ近接武器だらけというのも良かったと思います。
通常のサバゲーだと50人くらいを超えればほぼ確実に遮蔽物を使った撃ち合いになり、それ以上の人数でエアガンだらけだともはや普通のサバゲーと変わらない膠着したものになってしまいます。その点イくサバはサバゲーというよりも奇抜な装備でチャンバラをする、走る、騒ぐといったものなのでマンネリ化していません。
個人的には次回はぜひとも戦列歩兵戦を取り入れてほしいと思いました。
また参加したいです。
ローマ兵に銃を売り込む全米ライフル協会

「さあさあ!制圧した都市の市民を奴隷にする蛮族などこれで一捻り!え?ローマ帝国も奴隷制?」
フィールドにはかわいいネコもいました。


こんな格言を知ってる?銃が人を殺すのでなく人が人を殺すのよ などと喚きながら猫に絡むオタク

デザートユニオンなのでリアカーで作られた戦車もあります。

担 克 和 戦 士

解放号(徳が高い)
最後に国際歌も歌えて気持ちがよかった


DJRN「こんな格言を知ってる?」
「君がイギリス人であり、その結果、生命という宝くじで一等賞を得ている事を覚えておきたまえ」
(セシル・ローズ 大英帝国ケープ植民地政府第6代首相)
※クーニャン アンド チェンチャの聖グロ学園難波キャンパス(偏差値38)のイーペーコー留年生DJRN大聖人は大日本皇国人であり大英帝国とは一切関係がありません
大英帝国というのはね…
農民の土地を…
エンクロージャーすると……
気持ちが良い、とか…
あるいはぁ…
紅茶を飲みながら…
…無産階級を工場でこき使うと…
気持ちが良い。
といったことを…
大英帝国というんだ。

おわり
Posted by ミリタリー衣装同好会 at 10:53│Comments(0)
│参加報告