2015年02月08日
12/14(日)イくサバ!参加報告その1
もう三ヶ月も前のサバゲですが、いまさら参加レポ書きます。今まで書けなかったのは一重に期末試験という大学の管理教育主義の手先と斗争を繰り広げていたからであります
そもそもの責任は、独語初級クラスに入ろうと思って初級に申し込んだのに「独語一年勉強してるから」という理由で中級に放り込みやがった残虐非道の学生部にあるのではないでしょうか?果たして会長に責任はあるのでしょうか?いやない(反語)
(内部進学者は系列校から連絡が行って高校で選択した言語と同じ言語を申請すると強制的に中級以上の語学クラスに入れさせられるから注意してね!)
まあ実際はミリブロの仕様がひででやる気を無くしていただけなんですが……
●わが会からの参加者
さて、会長のどうでもいい話はクッソどうでもいいので当日わが部から参加したキモオタ共を紹介します。
サムネイル方式にしているのでクリックして拡大してください
●会長

ガバガバハイランダーおじさん
ホーゼと呼ばれる羊毛靴下はひざ小僧まで覆えるので意外と暖かく、ジャケットの下にはセーターが着込め、フライペイド(体に巻き付けれるやつです)に包まれば暖かいのでそこまで寒さは感じませんでした。ハイランダー装備マジお勧め(膝は傷だらけになる)
●キモオタww2ドイツおじさん

HBT(国防軍の作業服)おじさん
●ブンデスおじさん

ドイツ連邦軍のフレクタンおじさん
ドイツ連邦装備といえばヤフオクとか楽天とかで売ってるドイツ国旗を付けたパルカやジャケットを着ているオタクをミリタリーイベントでかならず一人は見かける事で(自分の中で)有名ですが、やっぱり野戦装備はカッコいいですね
●労農赤軍マン

貸したppsh41が壊れていてまったく撃てなかったそうです。ごめんなさい
●ゴルカマン

ロシアのゴルカ3と56式チェストリグで参戦。サバゲ初参戦にも関わらず楽しんでいたようで良かったです
●参加していた
日本のサバゲーはコスプレ要素が強いと以前書いたのですが、これを見れば意味を理解していただけると思います
●主催者のむなげ氏

チョンマゲカツラを被り暴れん坊将軍のテーマを鳴らしながら突撃していました。
やはり音楽があると盛り上がるのでスピーカー欲しくなりますね
●ひでと高校生

ランドセルは500円で買った実物(迫真)らしいです
クッソ汚い戦いを見せてくれました
●ひでmk2

つよい(確信)
●南北戦争の北軍将校

恐らく日本に10人といない南北戦争ゲーマーのひとりです。
darkest of daysという
アメコミのバルバリンとかいうのの主人公が南北戦争時代の出身の設定らしいので戦列歩兵ゲームあくしろ
●鎧武者

●高地連隊兵

キルトは自作、レッドコートは
●高地連隊兵2

驚きなのは当日参加したキルト野郎どもが全員学生という所ですね
あなたも戦列歩兵やってみませんか?笑顔の絶えない職場です
●赤いアイツ

●EDF(earth defence force)の一般兵士

他にも筋骨隆々のオバマとか女装とかいました。これもうわかんねぇな

最後は記念写真で締めてゲームレポに取り掛かりたいと思います。

きたない
その2に続く
Posted by ミリタリー衣装同好会 at 15:27│Comments(0)
│参加報告