QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ミリタリー衣装同好会

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年03月13日

2017年2月15日(火) 当会主催4大学合同貸切


※写真はクリックで拡大してください
2017年2月15日(火) 4大学合同で貸切をしてきました。

あぁ義塾。あぁ義塾。この大学に生まれてよかった
塾生の人たちは、慶応がほかの大学に負けぬよう、三田キャン、日吉、湘南領土を守り、
慶応を悪者として扱っている早稲田・国立が心改め、大学ランキングでうそを教えないよう、お願いいたします
福沢先生頑張れ! 福沢先生頑張れ! 福翁自伝全員配布よかったです!
慶応がんばれ!エイエイオー!



投稿するのが遅くなってしまいましたが、
当サークルとKAMO(SFCキャンパス)、日大文理さん、明星大学さん、東京農大戦史研さんの4大学合同で貸切をしてきました。
今回は四大学合同五サークルだったのでユーゴスラヴィア社会主義連邦みたいでした。
参加者は17名と少なめで、全体的に走り回るゲームが多く、ブッシュだらけで匍匐前進も効果的だったので楽しかったです。

○集合写真

スメルシュや69将校、PKMなど珍しい装備が多くてウレシイ
明星さんは正確にはいくつかの大学の合同チームだったようで、様々な大学の方が参加していて多様性がありました。

○フィールド
今回もMETユニオンでした。
いつもMETユニオンを選ぶのは幾つかわけがあるのですが、
まず広いこと、射線が通りにくいので銃の性能差が少ないこと、そして匍匐前進で頑張れば初心者でもフラッグゲットが可能なことです。



茶色に染まる木々も美しく、この日は少し暑さを感じるくらいの晴れ渡ったサバゲー日和でした。
やはり日本のサバゲーシーズンは秋冬ですね・・・春は正直もう夏って感じだし

○当日の予定

●フラッグ戦
ひとまずベーシックなフラッグ戦をしました。四回くらいやったと思います。







会長も2回くらいフラッグ取れてウレシイ
やはり荒漠迷彩は強い

↑これなんですけど、手前味噌ですが関東の冬にはピッタリだと思います


東京農大の方が将校用のソ連69年規定の野戦服を着てこられており、これはサージ生地でクリームっぽいカーキ色の単色をしているのですが、それでも林の中ではほとんど判別が付かず色の重要性がわかりました。
みんな黒じゃなくていろのついたおべべを買おう!!!!



個人的な趣味もあり農大さんの69を撮影しまくってました

●殲滅戦
夏にやったサバゲーは決着が付くまでに30分くらいかかったので今回も時間かかるだろうな、とか思っていたら10分くらいで片が付いたゲームさえありました。








↑意外と普通の迷彩でも溶け込めちゃうんですよね
人数が少ないこと、林のおかげで接近戦が増えたことなどがあるようです。
実はバリケードごしに撃ち合うより敵の姿が見えない草むらでの戦いのほうが決着が付きやすいのかも?

●櫓攻防戦
櫓を取り合います。
櫓の上に上り弾を撃っていたのですが、意外と反撃が強烈で面白かったです。


今回は経験者が多いこともあってスピーディなゲーム展開が見られました。


エアガンって射程距離長いのかと思ってましたがそこまででもなかったんですね。
四回程度やりそのうちの半分はフィールドを全面使用しましたが、右フィールドの
一番高い所から撃った弾が左の櫓まで届いていませんでした。
自分のRPKや農大さんのPKM、その他弾数の多いエアガンが猛威を振るいました。



そのうち真正面からでなく四方向から突撃などの絡め手が行われました。




●潜伏戦
先に入ったチームを駆り出します。
これも長く付くかと思いきや、意外とみんな眼や耳がよくて15分くらいで発見していました。
市街地フィールドと林フィールドで二回ずつやったのですが、
会長が市街地の藪があって隠れられそうなところに潜んでいたらすぐ見つかってしまいました・・・意外とみんな目ざとい




裏表ゲーム共に全滅は予想外だった





その後匍匐前進でなんとか難を逃れたのですが、包囲されて縮こまっていると日大文理
の方に後ろから忍び寄られ、エアガンを突きつけられて降伏しました。
市街地迷彩(白黒のものです)を着られていて目立ちやすかったのですがかなり強かったです





↑この方かなり強かったです

●写真撮影
迷彩効果を実証して部員に迷彩服を買ってもらおうという計画を立てたので写真を撮りました。
なかなか良い写真が取れたと思います。












↑この二枚お気に入りです


その後全体で写真を撮りました。楽しかったので次回もやりたいと思います。
今回もじーまごっこをやろうかと思いましたが、イスがなかったので諦めました。

↑東方紅の真似をしようとしたら鉄のフォルゴレみたいになってしまいました





部員三名で中国軍装備の写真を撮る

この写真を中国に旅行した時にガイドのおばちゃんに見せたのですが、
「なにこれ日本の軍隊?」

「私息子がアメリカ留学行ってるんだけどね、アナタこれアメリカの入国審査で見られたらやばいよ」

などと言われました


おわり
  
Posted by ミリタリー衣装同好会 at 02:08Comments(0)参加報告