2015年11月27日
2015年度三田祭(11/20~23)報告
今年の三田祭に参加してきました。
オタクは集まりが悪いので上手くいくかは分かりませんでしたが、
なんとか四日間やり遂げ利益も出たので良かったです。
矢上祭に次いで今年が始めての設営となりました。




こんな感じでやってました↑
三田祭一日目 11/20(金)
まさかの一年生が一人インフルエンザでダウン、
もう1人の来るはずだった一年生は10時開場のところを14時に来るというオタクっぷりというか、会長の人望のなさを見せ付けました。
ポスター張りをしようと思ったら殆どの団体が木曜夜か水曜にやっていたようで、
なんとどこにも貼れる場所が残っていませんでした(当サークル出展場所の目の前すら全部埋まってた)
仕方なく午前中は閉めて宣伝やってました。
途中でインカレ二人(ルーマニア人民軍、東独)と合流、校内を回ります。ルーマニア人民軍の彼は大人気で何回も一緒に写真を撮るようにせがまれていました。
結局一年生が来たのは午後二時ぐらいを回ったころで、そのころになってやっと通常営業を始めたので
来場者の少なさも相まって一日目の収益は微妙でした……
ロシアサークルの喫茶店で撮った記念写真

東独の女性士官の服はずっと探しているんですが、夏服は沢山サイズがあるのに常勤服は大きいのしかなく、仕方なくよく分からない組み合わせ(男性略帽+階級章なし夏服+士官用ベルト+士官用マップケース)にしました

三田祭2日目 11/21(土)
例によって一年生は正午に来ると言い出したので午前は開けたり閉めたりで微妙な感じでした。
午後二時ぐらいにバグパイプを演奏できるインカレの人と合流、バグパイパーに着替えて校内を回ります。

実行委員に「バグパイプの音がうるさい」と怒られました……
しかし音と強烈なビジュアルによる宣伝効果は抜群で、前日の4倍以上の売り上げがありました。
一方
・「十一時に来る」と言ったオタクが十六時に来る、
・場所がわからないと言うから正門で待っているように言ったのにいきなり教室に来る、
・どこにいるのか聞いても「ついた」「ついた」のメッセージばかり来てどこにいるか言わない
といったオタク的行動で会長の胃が痛くなってきました。

なんとかオタクと合流し、ハイランダー二人と人民志願軍というよくわからない集団で構内を回ります。
最後にロシアサークルの喫茶店で一度演奏を行い、その後東方サークルで駄弁って一日が終了しました。
そういやインカレと一年生がたまたま○ニクロの同じコートを着ていました。
”””””””ブラザーフッド””””””を感じますね。

UNI●LOのコートはオタクの制服の可能性が・・・・・・?
三田祭3日目 11/22(日)
この日は一番インカレ部員を招集できた日でした。
解放軍を2名、志願軍1名、ルーマニア王国軍1名を集められました。

解放軍進化の過程
午前から1時ぐらいまでずっとワンオペ状態だったのがキツかったです
(例の1時間遅刻がデフォの1年生の彼は四日間ほぼワンオペだったので大きいことは言えませんが)
あまりにも人が多くて廊下に行列ができるほどだったので出口にカラーコーンを張り、
廊下にいるオタクに「ちょっと今対応しきれないから受け入れ休止中だって言っといて」と言づけておいたのですが、
その後いくら経っても列が途切れません。「おかしいな」と思いながら廊下を見ると……
オ タ ク 達 が 四 人 全 員 消 え て い る
カラーコーンもどけられてた
ひとまずいつもスマホをいじっているオタクに早く戻ってこいと送り、なんとか列を片付けました……
戻ってきたオタクは「閉めようとしたんだけどかわいい女の子がええ~?やってないの~?とか言うもんだから……」
などと供述していました。オタクは異性に弱いからね。しょうがないね。
会長が牛丼バイトリエナクトをやっていたころオタクたちは中庭でのんびり出店を回っていたようです。許さねぇ


その後は解放軍インカレ部員の一人が大活躍してくれたのと、
一年生二人もとてもよく働いてくれたので日曜日は四日間最大の売り上げとなりました。
午後には上級生インカレ部員ももう一人来てくれました!
銃は5丁中3丁が壊れました。
あと途中で某A大生にたくさん出くわしたのですが、「それどこの軍の格好?」と聞かれ「人民解放軍です!」と答えた時の冷めた表情が忘れられません。
※某A大には解放軍からの留学生も一杯在籍しているので、単にリアクションに困っただけかもしれません





三田祭4日目 11/23(月)
毎回遅刻してくる一年生は置いておいて、この日は大学によって休みかそうでないか異なるのでインカレ部員は招集できませんでした。
月曜日は土日に比べて売り上げは減りましたが、一応三連休最終日とあって来客はほぼ途切れませんでした。
午後くらいにOBとインカレ部員が三人来てくれ、東独、ソ連合わせができました。



夢だった教練もでき、ロシアサークルにも行けたのでとりあえずやりたいことは全部できました。
そういや会長自身が変な人だからなのか、変な人と惹かれあう運命にあったようで、この日はよく変な人に出会いました。
例えば話しかけてもニヤニヤするばかりで、何回か話しかけてやっと
「自分でもどうして入ってきたかわからない」「射的はやらない」「ってかfacebookやってる?」
などと意味不明な供述をし、いきなり部員用の椅子にどっかと腰を下ろしてスマホをいじり始めた外国人とか(追い出した)
真っ白なスーツにライトがピカピカ光るサングラスをかけて白いシャッポをかぶった太った見知らぬおじさんに出会い頭いきなり
「うわっ!君似合わんなぁ!オッヒョwwwwwwww」と言われたりして
日本には変な人がいっぱいいるなあ…と思いました
片付け 11/24(火)
一年生二人と会長で片づけをしました。
片づけが終わり、こういうオタクサークルは普通先輩のおごりで打ち上げに行くのですが、
会長は荷物を車に積んで帰らないといけないので引率係がいません。
しょうがないので一年生にいくらか渡し、「これでうまいもん食べてきて」とシャッチョさんみたいな事をしました。
会長はこの一週間で風邪と咳が悪化したのでそのあとすぐ耳鼻科に行きました。おわり。
思ったこと
・部員の参加率が悪い
まあこれに関しては今回の三田祭、矢上祭企画は殆ど自分の独断で始めたようなもんなんでしょうがないですね
・シューティングレンジの課題
段ボールと100均の床保護パネルで作りましたが、バランスが悪いしかさばる割にあまり保護能力がありませんでした。
準備中に壁の保護について、「東洋大はもっとしっかりやってたよ?」というオタクがいて、
(免許持ちの君が車運転してもっと資材運んできてくれれば出来るんだよなあ……)と思いました。
次回は透明なプラスチックのテーブルクロスを使おうと思います。
となると支柱も鉄パイプか木で組まないといけませんね……やっぱり部員の協力が
・資材運びのために免許持ち部員の助けが必要
免許もち部員は結構いますが、結局自分で運転しました。人望がない。
・準備には二日必要
一日でええやろと思ってたけど甘かった。
・収益は出る
部費に関してもオタサーの常というか慶応サークルの常というか、回収率は30%くらいでした。
(例えば自分の所属している他のオタサーでは15%、真面目なサークルでも50%くらいなので会長の人望がないわけではない、念のため)
なので今回の企画にはほぼ自腹で何万円もつぎ込んだのですが、ちゃんと赤字にならずに終わる事ができました。
・たのしい
一緒に写真撮ってくださいと頼まれたりマニアックな人に会ったりすると、"""""圧倒的成長"""""を感じます。
街中軍隊コスプレはマナー違反なので、こうやって正々堂々と理由をつけて着ることができるのはありがたいです
・銃は基本粗雑に扱われる
わりと銃を手荒に扱ったり投げて置いたりするお客さんが多かったです。
特にフルオートで保護してない窓にぶち込まれた時は泣きそうになりました。
これを防ぐにはやはり取扱説明の徹底をするしかなさそうです。
あとは一人のお客さんに一人の部員が付き添い、撃つ時以外は部員が管理するとかでしょうか。
以上愚痴のオンパレードになってしまいましたが三田祭の報告を終わります。(矢上祭は特に報告すべきこともないので書きません)
三田祭自体はとても楽しかったので来年も出展したいと思います!就活がどうなるかによりますが……
あっ女子大生に告白される出展行き忘れたァ
「女子大生に告白される企画」というのがあったのですが、三日目にオタク達と
「お前が行けよ」「俺やだよ」「俺、女子大生に告白されたいし」「じゃあ一人で行けよ」「やだよ」
と修学旅行中の中学生みたいなやりとりをしたまま結局行き忘れました。
チラシのイラストが可愛かったので一枚欲しかったです。
あと創造工房(演劇)とかBMT(映画)にも行き忘れました。次回はこういうところもエンジョイしながら出展やりたいですね。
おわり